🎉8年ぶりに復活!おんまくステージコンテスト、豪華審査員が今治に集結!
今治の夏の風物詩「おんまく」に、あのステージコンテストがついに帰ってきます!
なんと8年ぶりの復活を果たし、今年は“観る楽しさ”も“魅せる楽しさ”も倍増!
📅 開催概要
- 日時:2025年8月2日(土)18:30~
- 場所:片原ウッドベース前 特設ステージ
- どなたでもご観覧いただけます!
🌟今年の見どころは“審査員”の顔ぶれ!
おんまくステージコンテストをさらに熱く盛り上げるのは、各ジャンルの第一線で活躍するプロ審査員たち!
ステージに立つ出演者のパフォーマンスはもちろん、審査員の存在も要チェックです!
窪田裕子
音楽講師・ Jazz singer
ヤマハ音楽院大阪エレクトーン科・同研究科卒。鍵盤実技以外にも打楽器や歌唱、クラシックからジャズまでの幅広い理論など総合的に音楽を学び、卒業後大手音楽教室で講師をしながら、独学でジャズボーカリストとして関西を中心に活動開始。 教室講師退任後、 LA ・ NY のジャズスクールへ短期留学を重ね、滞在中は現地のプロミュージシャンとのセッションや、ギグへのゲスト出演、ストリートライブなどに積極的に参加し、本場オーディエンスからも好評を得る。帰国後は大阪を中心に、演奏活動を始め、創作活動やアレンジ、様々な楽器経験を活かしたバンドクリニックやワークショップ、ボーカルテクニックなどを指導。
2017 年地元愛媛に帰郷、現在は独自のメソッドでのレッスンや、各地でのイベントやライブに加え、 FM ラヂオバリバリパーソナリティや、 2024 年には今治で新しいジャズフェスティバル “Bari Jazz” のサウンドプロデュースを手がけ、 2025 年においては、今治市合併 20 周年事業「今治みらい発掘プロジェクト 12 ~地域をむすぶ魅力発見~」では、今治地域発掘隊の隊長を務めるなど、幅広く活動中。
👉Instagram

佐藤朱莉
舞台俳優・振付家
岡山県倉敷市出身。3歳の時に地元のミュージカル劇団で初舞台を踏む。 5歳から新体操を習い始め、 11 歳からジャズダンスを主にさまざまなジャンルのダンスを習得。 高校卒業後、単身ニューヨークへ留学。クラシックバレエ・ジャズ・コンテンポラリーを 学ぶ。 主な出演作に、舞台「フラガール」、坊っちゃん劇場「鬼の鎮魂歌」、吉幾三「ふるさとチョイス」 MV などがある。 現在は、坊っちゃん劇場「新鶴姫伝説 〜 鎧に白い花を 〜 」に座長役として出演しながら、 振付師としても活動している。
👉 X(Twitter)
👉 Instagram
👉 坊っちゃん劇場 公式サイト

KTR
プロダンサー|D.LEAGUE所属
日本の伝説的 KRUMP CREW を継承すべく再始動した新生「 RAG POUND 」に所属し、 D リーガーとアーティスト活動を兼任する。
また、世界最大級の KRUMP FAMILY 「 Twiggz Fam 」の一員でもあり、日本 KRUMP 界を牽引する次世代の先駆者として、 KRUMP 界だけではなく多方面から支持を集めている。
細やかでクリアな動きとキレのあるスキルフルなパフォーマンスを武器に、様々なコンテストやバトルに出場しては好成績を残し、国内に留まらず海外からの評価も高い。
止めどなく繰り広げられる正確で丁寧なコンボやマテリアルに加え、抜群なリズミカリティーと無駄のない動きは圧巻で、見る者を釘づけにする世界レベルのパフォーマンスから、日本 No.1 KRUMPER との呼び声も高い。
また、ダンスのみならず、その引き締まった体格とビジュアルを活かし、モデルや舞台役者としても活躍中で、 東方神起などを筆頭にアーティストの振付なども担当する。
FULLCAST RAISERZ のディレクターとして、チームを勝利へ導く。
世界最高峰のプロダンスリーグ“D .LEAGUE” で、初年度から 3 年連続で CHAMPIONSHIP に出場している強豪。
類まれなるセンスと鍛え上げられた肉体で勝負する日本最大級の KRUMP アーティスト集団
D.LEAGUE とは、“世界中すべての人に「ダンスがある人生」をもたらす”をミッションに、 2020 年 8 月に発足した日本発のプロダンスリーグ。
世界規模のダンス大会で優勝歴を持つダンサーが多数所属し、ジャンルの垣根を超えて、 24-25 SEASON では全 14 チームが世界最高峰の SHOW を披露。
👉 Instagram
👉 D.LEAGUE公式

📖 ステージの流れはこちら!進行スケジュール一覧

👀 ステージ前で“魅せる戦い”を観よう!
「地元のステージコンテストでしょ?」と思っているそこのあなた、今年は違います!
プロの目に触れ、本気で評価されるこのコンテストは、エンタメとしての価値も段違い。
誰が勝つのか?審査員はどんな表情で見るのか?あなたの目で、現場で、体感してください!