おんまく祭りを盛り上げてくれるイベントの紹介!
梯子操法のご紹介!!
消防の技と美がひとつになる――迫力の「梯子操法」実演!
今年の夏祭りでは、今治市消防団 今治方面隊による伝統の技術演目「梯子操法(はしごそうほう)」を実演します!
「梯子操法」とは、火災現場などでの高所作業を想定した消防技術を競技形式で披露するもので、日々の厳しい訓練の成果が集約された、まさに“消防の美学”とも言える演目です。

梯子操法の見どころ!

一瞬で決まる!はしごの立て込み
重いはしごをわずか数秒で正確な角度に立てる技術は、まさに職人技。スピードと安全性を両立させた動きは必見です。
華麗な昇りとキビキビとした所作
隊員が駆け上るように昇る姿は、息をのむ迫力。高所での構えや敬礼など、見た目にも美しく、会場が一気に引き込まれます。

掛け声と動きの一体感
指揮者の合図にあわせて、すべての動きがぴたりとそろう瞬間は鳥肌もの。チームワークの素晴らしさを体感してください。
細部に宿る緊張感とプロ意識
器具の扱い、動作の丁寧さ、無駄のない動き——そのすべてが安全と正確性を追求したプロの証です。
実演スケジュール
日 時: 2025年8月2日(土)
16:00~17:00
場 所: 片原ウッドベース前
担 当: 今治市消防団 今治方面隊
見るだけで胸が熱くなる

地域の安心を守る消防団員たちの真剣な眼差しと鍛え抜かれた動きに、きっと心を打たれるはずです。
お子さまから大人まで楽しめる、夏の祭りならではの感動体験。ぜひ会場で、生の迫力をご覧ください!